2025年3月21日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 吉良高校Web担当 わらべ歌講習会 愛知みずほ短期大学から谷口良美先生を講師としてお招きし、生活文化科2年生児童福祉コースを対象に「わらべ歌講習会」を実施しました。わらべ歌遊びの特徴と効果についての講義やわらべ歌の歌唱指導を実践していただきました。
2025年3月14日 / 最終更新日 : 2025年3月17日 吉良高校Web担当 リズム運動講習会 スタジオDo代表 高橋千恵子氏を講師としてお招きし、生活文化科2年生児童福祉コースを対象に「リズム運動講習会」を実施しました。身体活動やリズム運動をとおして、保育士としての心構えなどを学ぶことができました。
2025年3月11日 / 最終更新日 : 2025年3月12日 吉良高校Web担当 テーブルマナー講習会 3月7日に、生活文化科食物調理コースの2年生を対象に、三河湾リゾートリンクスにて、テーブルマナー講習会を行いました。 生徒たちは、緊張していましたが、フルコースの食べ方やテーブルマナーを実践的に学ぶことができ、有意義 […]
2025年2月25日 / 最終更新日 : 2025年2月27日 吉良高校Web担当 『花嫁衣裳着付け体験』の様子が、新聞に掲載されました。 2月15日(土)の三河新報に、生活文化科3年生を対象に実施した伝統文化体験の様子が、掲載されました。 詳しくは、記事をご覧ください。
2025年2月11日 / 最終更新日 : 2025年2月13日 吉良高校Web担当 和菓子講習会 2月7日に、和菓子だより米田屋の新實芳紀先生をお招きし、食物調理コース2年生を対象に、和菓子講習会を行いました。いちご大福と栗の練り切りを作りました。 講習会を通して、一つひとつの工程に意味があることや、いちご大福に適 […]
2025年2月5日 / 最終更新日 : 2025年2月6日 吉良高校Web担当 金融経済教育セミナー 2月3日に、生活文化科2年生を対象に、SMBCコンシューマーファイナンスの方をお招きし、金融経済教育セミナーを実施しました。 ローン・クレジットの仕組みや信用の大切さ、契約や名義貸しについてクイズやワークを通じて学びま […]
2025年2月3日 / 最終更新日 : 2025年2月6日 吉良高校Web担当 半幅帯講習会 令和7年1月27日(月)、30日(木)に、東亜和裁から講師の方々をお招きし、生活文化科3年服飾デザインコースの生徒を対象に「半幅帯講習会」を行いました。講師の方々に優しく丁寧に教えていただき、最初は苦戦しましたが楽しく […]
2025年2月3日 / 最終更新日 : 2025年2月3日 吉良高校Web担当 SDGsの実現に向けた米粉料理講習会 1月29日に、食物調理コース2年生を対象に、三河湾リゾートリンクスから本多先生をお招きして、SDGsの実現に向けた米粉料理講習会を行いました。 三河湾リゾートリンクスさんから依頼され、日本酒造りの際に出る米ぬかを活用した […]
2025年1月28日 / 最終更新日 : 2025年2月3日 吉良高校Web担当 黒壁運動にて開発商品を参加者へ配布しました 1月26日に佐久島で 『黒壁運動』のボランティア活動が行われた際に、食物調理コース2年生が考案した開発商品「サクのいもタルト」を参加者の皆様へ配布しました。 この企画は、JA西三河さんが、規格外の佐久島産さつまいもの使 […]
2025年1月25日 / 最終更新日 : 2025年1月28日 吉良高校Web担当 高大連携授業「塩の官能評価」 1月22日、本校と高大・高短教育連携協定を結んでいる愛知学泉短期大学の山本淳子先生をお招きし、食物調理コース2年生を対象に、塩の官能評価を行いました。 商品開発をするにあたり、饗庭塩は他の塩と比べ、どのような特徴がある […]