<公式>愛知県立吉良高等学校。愛知県西尾市吉良町
令和7年度入学者選抜(推薦選抜・特色選抜・一般選抜)の「受検者のみなさんへ」を更新しました。本校を受検予定の方は、御覧ください。 なお、「受検者のみなさんへ」内で、合格者登校日の日程も、掲載しています。
11月9、10日に行われた「きらまつり」で、家庭クラブが能登半島地震と能登豪雨の復興支援を目的として、チャリティー販売を行いました。石川県珠洲市は、過去に揚げ浜式製塩が盛んで、西尾市吉良町との共通点があり、何か支援がで […]
昨年度開発した低カロリースイーツの『あいばぷりん』ですが、松坂屋名古屋店での期間限定販売を無事に終えることができました。西尾市長をはじめ、多くの方に商品を手にとっていただくことができました。生徒たちはお客様と直接関わる […]
8月21日(水)に、「令和6年度中学生体験入学」を本校で実施しました。当日は、事前に申込をした中学生や保護者が、希望選択した普通科又は生活文化科の授業を体験しました。 体験授業の後は、校内見学や部活動見学を行いました […]
8月6日(火)の中日新聞(西三河版)に掲載されました。 詳しくは記事をご覧ください。
10月28日に、西尾警察署の鈴木様をお招きし、全校生徒を対象に交通安全講話を行いました。「ながら運転」や「自転車事故の危険性」についてお話しいただきました。過去の事例を基に、とても分かりやすくお話しいただきました。通学 […]
令和6年10月28日~11月1日は吉良高校の「後期読書週間」でした。朝の読書タイムでは、10分間、クラス全員で静かに本を読み、すがすがしい一日のスタートを切ることができました。 また、読書週間の一環として、10月30 […]
10月15日(火)に『大学企業バス見学会』 を実施しました。生徒たちは、希望するそれぞれのコースに分かれて見学会に参加しました。午前中は、丸藤精工株式会社、アイシン機工株式会社、碧海工機株式会社、エヌティーテクノ株式会 […]
令和6年7月1日(月)~7月5日(金)は吉良高校の「前期読書週間」でした。始業のチャイムとともにクラス全員で10分間、「読書」に取り組むことで、気持ちを切り替え、落ち着いた雰囲気で一日のスタートを切ることができました。 […]
食物調理コース2年生を対象に、6月19日(水)サクのいもプロジェクトに関する講話を行いました。 「サクのいもプロジェクト」は、佐久島で増加する遊休農地対策と、新たな名産品づくりによる佐久島の経済活性化などを目的とした […]
12月22日にパルモ葬祭西尾で行われた 『クリスマス感謝祭』 において、あいばぷりんの販売を行いました。 これまでの活動を新聞やテレビで見てくださったお客様も多く、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。多くの方に、 […]
8月8日(木)の三河新報に掲載されました。 詳しくは記事をご覧ください。
8月8日(木)の愛三時報に掲載されました。 詳しくは記事をご覧ください。
8月6日(火)に、吉良饗庭塩の里でも活動されている西尾市吉良入浜式塩田保存会へ、昨年度最優秀賞を受賞した『BiZCON NISHIO 2023』の賞金の一部を寄付させていただきました。 『BiZCON NISHIO […]
10月30日(水)に、「PTA合同登校指導」を行いました。 PTA役員と2年生理事、本校教員が参加しました。生徒の登校時間にあわせて、8時15分から45分までの間、正門からバス停までの交差点等で、生徒の安全を見守り […]
コロナ禍から4年ぶりに実施した昨年度に引き続き、今年度もPTA研修旅行を企画して実施することができました。今年度は、伊勢神宮参拝とおかげ横丁散策へ行ってきました。 当日は、天候もなんとか持ちこたえてくれたので、神楽殿 […]
9月5日(木)の「文化祭」において、PTA役員企画として、「モクモクハウス(煙避難体験)」を実施しました。防災体験の一つとして、建物内で煙が出たことを想定した状況を体験できました。 また、翌日の6日(金)は、「体育祭 […]
5月30日(木)に、「PTA合同登校指導」を行いました。 PTA役員と理事、本校教員が参加しました。生徒の登校時間にあわせて、8時15分から45分までの間、正門からバス停までの交差点等で、生徒の安全を見守りました。
5月20日(月)に、「令和6年度PTA総会」を本校体育館で開催しました。 令和5年度の事業報告・会計決算報告に続き、令和6年度の役員・理事の選出、事業計画案・会計予算案などの議事が行われ、すべて御承認をいただきました […]
10月25日(金)に、華道部がJA西三河青年部と「花育交流会」を行いました。 若手花き農家の方々から、西尾市産の色とりどりのバラ、カーネーション、菊、デルフィニウムを寄贈いただき、心を込めて生けました。作品は玄関等に […]
華道部で生けたお花の紹介をします。 優雅なデンファレ、初夏のような明るい黄緑のプフレリューム、カーネーション、ドラセナです。 胡蝶蘭のように見えるデンファレの花言葉は「思いやり」「有能」などです。新年度、新しいメンバーで […]
令和6年1月12日に、華道部がJA西三河青年部と「花育交流会」を行いました。 花き農家の方々から、西尾市産のバラ、カーネーション、菊、デルフィニウムを寄贈いただきました。寄贈いただいたお花を心を込めて生けて、校内に展示し […]
鉄道研究部の生徒が、にしがま線利用促進 鉄道イベント「鉄研」に参加しました。今年度、3年生の生徒がNゲージのジオラマを新しく製作し、初出展しました。このジオラマは、列車を運転する装置を使って、実際に列車模型を動かすことが […]
8月7~8日に、ソフトテニス部が「愛知県美浜自然の家」にて夏季合宿を行いました。普段と違う環境で自分と向き合い、納得のいくまでラケットを振り続けました。チーム一丸となって、団体戦での勝利を目指します。
8月18日(日)に、「同窓会定期総会」を本校図書室で実施しました。 様々な年代の卒業生が顔を合わせると共に、旧職員の先生も出席され、昔話に花が咲いていました。 今年度の講演は、旧職員で現在鍼灸院を開いている山本先生 […]
8月18日(日)に、「令和6年度吉良高校同窓会定期総会」を本校図書館で実施します。 参加を希望する同窓生の方は、案内にあるQRコードまたはURLより参加の申込をしてください。 なお、案内ハガキがお手元に届いている方 […]
コロナ禍による中止が続いていましたが、4年ぶりに同窓会定期総会を開催しました。会計決算報告・事業計画・予算計画の審議に続き、講演会を実施しました。 今年度は副会長の伊藤様を講師として、吉良氏と西尾に関する歴史について、お […]
令和5年8月20 日(日)に予定されております「令和5年度 同窓会定期総会」の案内を掲載します。
令和4年8月21日(日)に予定されていました「令和4年度 同窓会定期総会」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止いたします。